教室について
天然素材である本漆を用いた伝統的な器の修繕技法を、
マンツーマンで丁寧にお伝えしています。
※zoomを使用したオンライン教室です。
基本コース
お手持ちの修繕したい器に応じて、2つのコースをご用意しています。
金継ぎの基本的な修繕方法を一通り学んで頂けます。
【初級コース】欠けた器のお直し
計4回(1回1〜1.5時間程度) 20,000円 (税込)
直せる器:欠けた器3点
【中級コース】割れた器のお直し
計5回(1回2〜2.5時間程度) 25,000円 (税込)
直せる器:割れた器2点程度(直径20㎝以内で破片のパーツ4つ程度の器)
+ヒビの入った器1点、欠けた器2点程度
初回時に当教室オリジナルの金継ぎセット
16,500円(税+送料込)をご購入して頂きます。(中級は+2,000円)
※お振り込みは、一括払いか、分割払いがお選びいただけます。
初級コースから始めて、中級コースに進まれる場合
初級コース 一括払い 36,500円
分割払い 初回22,000円
以降1回ごとに5,500×3回
中級コース 一括払い 27,000円
分割払い 初回7,500円
以降1回ごとに5,500円×4回
中級コースから始められる場合
中級コース 一括払い 43,500円
分割払い 初回24,000円
以降1回ごとに5,500円×4回
(以上全て、税込表記)
単発コース 2025年 Newコース
初級、中級を一通りご受講された方や独学中の方に向けての単発コースです。
1回 1.5時間程度
新規の方 5,500円(税込)基本コースご受講の方 3,300円(税込)
金継ぎに関するご質問、ご相談を承ります。
独学中の疑問点や深堀した質問などに対応いたします。
※こちらのコースのみ、募集期間に限らず、いつでもお申し込み頂けます。質問内容と、お写真がありましたら添付して、お送り下さい。
日時
月〜土曜日(祝日含む)10:00〜/13:00〜
※土曜日のみ17:00〜も、ご予約可能です。
お申し込み
ご希望のコースと、直したい器の写真(破損箇所の横にメジャーなどを置いたもの)を、email もしくはinstagramにDMをお送り下さい。追って詳細等含めてご返信いたします。
email: izumittt@icloud.com
instagram:
※毎月の募集期間を設けておりますが、期間中に連絡が難しい方は、
ご都合の良いときに、ご連絡下さい。個別に対応いたします。
当日までの流れ
1.お申し込み
2.コースと日時を決める
3.お支払い確認後、予約完了
4.金継ぎセットをお送りします。
5.ご受講日の前日にzoom URLをお送りします。
6.当日、時間になりましたらzoomにお入り下さい。
漆かぶれについて
漆は体質によりかぶれることがあり、直接触れないよう、漆を扱う際には、ゴム手袋をご使用いただきます。体調や気候にも左右されますので、風邪気味や疲れがある時などに、かぶれてしまう場合もあります。これらのことをご承知いただき、お申し込みくださいませ。医療保障などは負いかねますのでご了承ください。
体調が優れない場合は教室の日時を変更可能ですので、気兼ねなくご連絡ください。
質問
Q.教室を受講したいのですが、どのような環境が必要ですか?
インターネット環境とスマートフォンやタブレット、パソコンなどの端末が必要です。お手元を写していただくため、ノートパソコンを推奨しますが、スタンドを用いてスマートフォンやタブレットでのご参加も可能です。
zoom というアプリケーションを利用しますが、どなたでも無料でお使いいただけます。使用に不安がある方は、事前にお伝え頂けますと使用方法のサポートをいたします。
Q.スマートフォンからも受講可能ですか?
タブレットやパソコンなど画面サイズが大きい方が、見えやすさはありますが、スマートフォンからでも、ご受講可能です。
Q.日時はどのように決めますか?
初回は、お申し込みの際に決めます。2回目以降は、教室の最後に次回の日程を決めていただいています。
Q.受講日の間が空いても大丈夫ですか?
大丈夫です。教室には有効期限がありませんので、半年程度かけて通われる方もいらっしゃいます。ご自身のペースでご参加ください。
Q.初心者ですが、「中級」からの受講は可能ですか?
先ずは「初級」から、漆に徐々に慣れていただいたのちに、
「中級」に進まれることを、お勧めしますが、直したい割れた器をお持ちの場合は、中級からのご受講も可能です。
Q.海外からの受講は可能ですか?
7時間程度の時差ですと、対応可能です。セットの発送や関税に関して等、国により異なりますので、都度相談しながら進めていけたらと思います。
動画 phases of the moon
introduce
phases01~03
phases 04~06
phases 07~09
phases 10~12
